武器としてのFX投資5 内容紹介
「武器としてのFX投資」シリーズ第五弾、登場です。
内容紹介
去る2013年10月25日。
運用資金20万円を元手に、月利10%を目標に掲げ運用実験をスタート。
あれから時は流れ、約10ヶ月後の2014年8月。
「例の運用実験のその後」について、取引通信簿の各種指標を用いつつ振り返ります。
目次
私に1万円ください、2年後に35兆円にしてお返ししますので
まずは生き残れ、話はそれからだ
2013年10月25日~2014年8月2日までの売場記録
ペイオフレシオが上がれば、勝率は下がる
プロフィットファクター2.0の衝撃
両建てトレードの評価に最大ドローダウンが使えない理由
参考リンク
Kindle端末をお持ちでない方も無料アプリをダウンロードすればお手元のスマホやタブレットで閲覧できます。KindleアプリはiPhone、Android、iPadでご利用いただけます。
以下の記事を順番に読むと、本気で損切りが不要になります!
Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP)で出版してみました
■武器としてのFX投資 ├Amazonで購入する ├内容紹介 └PDF版で読む ■本書の一部を試し読み頂けます ├会社で干されたらFX投資を始めよう ├なぜ日本人は投資ベタなのか ├なぜ日本人は投資ベタなのか(2) ├損が続いた時はどうすればいいのか └FX投資は退屈ぐらいがちょうどいい ■武器としてのFX投資2 ├Amazonで購入する ├内容紹介 ├続編登場の経緯 └PDF版で読む ■武器としてのFX投資3 ├Amazonで購入する ├内容紹介 └PDF版で読む ■武器としてのFX投資4 ├Amazonで購入する ├内容紹介 └PDF版で読む ■武器としてのFX投資5 ├Amazonで購入する └内容紹介 |
|
■カスタマーレビュー ├★★★★★:あー、意外とこんな緩めの売買で良いんだなー ├★★★★☆:両建ては、やっていてとても楽しいです ├★★☆☆☆:あまりにFXトレードを軽視及び偏視し過ぎている └★☆☆☆☆:FXでのツナギ売買は無駄では? |